中浦和・武蔵浦和周辺にお住いの方へ。子どもの学力に影響を及ぼす〝文化資本〟とは?

さて、今回は子育てに奮闘されている小・中学生のお母さま、お父さまに、
家庭教育に関する話題をお届けしたいと思います。

少し堅苦しい内容ですが、
少しでもお役に立つことができたら幸いです。

 

 

3月の保護者会で、子どもの成績や様々な能力を支える
〝見えない学力〟の重要性についてお話ししました。

〝生活環境〟や〝豊かな言語活動〟が、
お子様の見えない学力、見える学力(点数・成績・偏差値)
に及ぼす影響をご理解いただけたのではないでしょうか。

今回のブログでは、もう一歩踏み込んだ内容をお届けしたいと思います。

 

子どもの学力に影響を及ぼす〝文化資本〟とは?

20年ほど前から、日本の教育の世界でも
『文化資本』という言葉が使われるようになりました。

『文化資本』はフランスの社会学者ピエール・ブルデューが考案した造語です。
それは『人の属する階層・家族をはじめとする社会環境のもとで伝達される知識、
言語能力、立ち居振る舞いやものの見方』を意味します。

つまり、家庭環境も重要な文化資本の一つというわけです。

そしてこの家庭環境(文化資本)が、
子どもの学力に大きな影響を及ぼしていることが、
最近の調査で明らかになってきました。

子どもへの言葉かけが多く、小さいころから本の読み聞かせを行い、
毎日きちんと朝食を食べさせ、規則正しい生活ができている、
このような家庭で育った子どもの学力が高いことが証明されたのです。

お茶の水大学の内田伸子教授(発達心理学)の言葉を引用します。

『語彙力というのは自律的思考力を支えるものです。
子どもとのふれ合いを大事にして、楽しい経験を共有するような
「共有型」の養育スタイルの家庭の子どもの語彙得点は高いのですが、
大人の押し付け、トップダウンで禁止や命令、
体罰などを多用する場合は子どもの語彙得点が低いのです。』

これはあくまで学童期以前(幼児期)の養育態度について
内田教授が言及されたものです。

しかし、小学生や中学生も成長・発達の真只中にいるわけですから、
参考にして然るべきではないでしょうか。

英泉塾は学習塾ですが、季節の花を飾り、
教室に名画を掛け、図書コーナーを設けているのは、
「塾が子ども達の生活の一部となった以上、
塾も子どもの見えない学力を豊かに育む文化資本の一つとして、
子ども達の健全な成長に役立ちたい」という想いが強くあるからです。

学習塾である以上、点数・成績はきっちり上げる。
結果に対して責任を持って厳しく指導にあたる。
しかし、テストの点数さえ良ければすべて良し、とは考えません。

『中学時代テストの点は良かったけれど、
社会で必要とされない。自立できない。』これでは教育の意味がありません。

学力・成績の向上は、人間的な成長に裏付けられてこそ、
はじめて本当の意味を持つと私達は考えています。

優しく強く逞しく、自分の人生を自らの手で切り拓いてゆける力、
思考力、表現力、コミュニケーション能力、創造力、行動力、忍耐力・・・。
そして自らの良心に従って常に正しく生きようとする態度。

子ども達の中に潜むこういった力を、学習活動を通じて養ってゆく、
これこそが私たち英泉塾教師が本気で目指している教育です。

自然は遠のき、地域という共同体も力も弱まり、
生身のコミュニケーションを奪うスマホに依存する子ども達が増えてきている時代です。

「せめて、家庭は、学校は、そして塾は、将来を担う子ども達にとって、
より良い環境(文化資本)を創りだそうとする努力を怠るべきではない」と、
最近特に強く感じています。

楽しく塾に通い、自分で打ち立てた目標に向かって本気で学び、
時に上手くいかないことがあっても、
ご家族や仲間や先生に支えられながら、
力強く立ち上がって前進してゆく。

これからお子様が経験するであろう成功体験も挫折経験も、
決して無駄になることはありません。

どうかお子様を信じて、大切に見守ってあげてください!

『成績を上げることはもとより、成績アップの先にある、
お子様が幸せになるための人間教育』を、私たちも本気で実践してゆきます。

 

英泉塾 中浦和校 (最寄駅 JR中浦和駅)
☎048(862)6672
英泉塾 内谷校 (最寄駅 JR武蔵浦和駅)
048(837)5266

受付時間 午後2時~午後10時(祝日を除く)