獨協の公募推薦をお考えの方へ!獨協の公募推薦についてまとめました
獨協の公募推薦をお考えの方へ!獨協の公募推薦についてまとめました
獨協大学の公募推薦入試を考えている
高校生・保護者の方へ
✓獨協大学の公募推薦入試の出願条件
✓獨協大学の公募推薦入試の試験内容
✓獨協大学の公募推薦入試のスケジュール
をご紹介します!
●獨協大学の公募推薦入試の
出願条件(2019年度の公募推薦入試)●
(獨協大学HPより)
- 高等学校又は中等教育学校を卒業(または見込)、もしくはそれと同等の資格があり、学科別の出願基準を満たし、入学試験に合格した場合は必ず入学する者。(但し、<他大学推薦入試との併願可>のグループ除く。)
- 英語学科、交流文化学科および法学部については、高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)の合格は出願資格としない。
●獨協大学の公募推薦入試の実施学部●
全学部
●獨協大学の公募推薦入試のスケジュール●
獨協大学 2019年度 公募推薦入試 日程
出願期間:
2018年11月1日(木)~8日(木)
試験日:
2018年12月2日(日)
合格発表日:
2018年12月7日(金)
●獨協大学の公募推薦入試の試験内容●
2019年度入試の概要が発表されました。
詳しい情報は必ずHPで確認してください。
獨協大学の公募推薦入試
2019年度の入試の試験内容
小論文試験や面接が課される
学部・学科が多いですが、
試験内容は学部・学科によって
異なります。
持っている資格や検定の
レベルに応じて、出願できる
グループが分かれています。
試験内容や各グループの出願資格など
詳しい情報はHPで確認してください。
●英泉塾高等部の
推薦・AO入試対策講座「探ゼミ」●
英泉塾高等部の
推薦・AO入試対策講座「探ゼミ」では、
獨協大学の公募推薦入試に
必要な対策の全てを
マンツーマンで行うことができます。
・小論文の書き方・添削
・面接練習
・志望理由作成
など
英泉塾高等部
推薦・AO対策講座「探ゼミ」
受講者の喜びの声
獨協大学 外国語学部
ドイツ語学科
公募推薦入試 合格!
「私は、英泉塾高等部に来ることで、自分の長所や将来の目標を明確に発見することができました。それを実際に紙に書いてみることで客観的に自分を見つめ直すことができました。また、先生は親身になって相談にのってくださり、自分の不安解消に協力してくださいました。そして面接練習を続けていくことで、自分の意見を言葉にすることが得意になりました。どんな質問にもはっきりと自分の意志を伝えられる回答ができるようになり、本番の面接に自信も持って臨めました。小論文では、誤字脱字の多い自分に対し、粘り強く教えてくださり、小論文の力を着実に伸ばすことができました。英泉塾に来ることで、受験に必要な対策は、ほとんど取り組むことができました。英泉塾には中学部の頃からお世話になりました。先生方はひとり一人に親身になってサポートしてくださるので、私にとっては非常に学びやすい環境でした。高校受験も大学受験も第一志望校に合格できました。有難うございました。」
伊奈学園総合高校Sくん
無料体験も実施中!
お気軽にお問い合わせください!